発達の遅れのある子供の保育園、幼稚園選びについて

運営事務局

子供の年代
/幼児
来年4月から3歳児で保育園か幼稚園に入れます。 発達検査を受けて言語と発達の遅れとややASD自閉症の特徴ありと言われ、療育を勧められました。そこで、園を探し直しとなたのですが、どのような園に入れれ…

1名 が回答
大人が発達障害の検査を受けるのは意外とはっきりした明確な理由があることが多く、福祉制度を利用するためだったり、二次障害について検査をしたら分かったりしますが、子供が検査を受ける必要性はどこにあるのでしょうか?
特に問題が大きくなってない家庭内だけのケースや、それほど状況に大変さがない場合はどうにかやっていけるのでは?と思ってしまいます。子供の発達障害については大人に比べていい本が豊富に出版されており、実践することでどうにかなるのでは?と思ってしまいます。 確かに早期発見、早期療育というのはわかるんですが実際現場ではどうなのでしょうか? 療育のようなものも子供の場合、特に診断は必要ないんじゃないですか?
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達の遅れのある子供の保育園、幼稚園選びについて
運営事務局
子供の年代
/幼児
来年4月から3歳児で保育園か幼稚園に入れます。 発達検査を受けて言語と発達の遅れとややASD自閉症の特徴ありと言われ、療育を勧められました。そこで、園を探し直しとなたのですが、どのような園に入れれ…
1名 が回答
グレーゾーンって発達障害みたいな配慮が必要なんですか?
運営事務局
発達障害とグレーゾーンやその傾向がある人の差は生活に支障があるかどうかというだけだと聞いたのですが、医学的な理由はないのでしょうか? 生活に支障ないならグレーゾーンの人に配慮って必要なんですか?
1名 が回答
子供が疎外されそうで小学校に行かせるのが不安です。
運営事務局
子供の年代
/園児
発達グレーゾーンと診断された6歳の息子についてです。検査では4歳弱と言われました。 うちの子は他人との距離感が分からなくて何回もしつこくお友達やそのママにしつこく話しかけたりします。やはり周りには…
1名 が回答