会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 19:44
子供の発達障害グレーゾーンについてです。
今年4歳になった男の子で、発達外来で発達検査をしてもらいました。
結果が74でした。これはどんな感じですか?先生は病名つけてほしかったらつけるけど…的な感じでした。
療育に通いたかったので意見書を書いてもらいました。 ASDのグレーゾーンだと思います。検査当日、お昼でお腹すいたとぐずってしまいいつもよりぜんぜんでした。 普通の子は発達検査をすると90とかでるのでしょうか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 19:44
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達グレーゾーンの定義を教えてください。
運営事務局
子供の年代
/幼児
息子はADHDのグレーゾーンとの診断を受けており、小学校への就学の関係で市役所に相談に行きました。 市役所の担当の方に発達障害グレーゾーンの定義や基準はなんですか?と言われたので、 WISCという…
1名 が回答
就学児健診で発達グレーの症状を書いてしまったのですが、普通級に入れますか
運営事務局
子供の年代
/幼児
発達グレーの子供がいます。 就学時健診の時に提出した書類の気になることの欄に“言葉が少ない”と書いてしまいました。 それのせいで強制的に支援級になることはありますか? いきなり支援級といわれて…
1名 が回答
小学3年生男子について相談させてください。
運営事務局
子供の年代
/小学生
3歳ごろから幼稚園生の時から、聞き分けが悪く、先生の声掛けで遊びなどをやめられない。わがままや、癇癪を起すことがあり、 小学生になった今も、学校では座ってはいるもののノートなどは全部書けていない様子…
1名 が回答