会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 19:44
子供の発達障害グレーゾーンについてです。
今年4歳になった男の子で、発達外来で発達検査をしてもらいました。
結果が74でした。これはどんな感じですか?先生は病名つけてほしかったらつけるけど…的な感じでした。
療育に通いたかったので意見書を書いてもらいました。 ASDのグレーゾーンだと思います。検査当日、お昼でお腹すいたとぐずってしまいいつもよりぜんぜんでした。 普通の子は発達検査をすると90とかでるのでしょうか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 19:44
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供が発達障害と診断されたらどのような気持ちになるのですか
運営事務局
子供の年代
/幼児
保育園での保護者面談で発達の検査を受けてくることを勧められてから、ずっとモヤモヤしています。 そんなはずはないと思ってしまうところと、何が他の子と違うのかと気になる気持ちとで落ち込んだり、前向きに…
1名 が回答
療育について
運営事務局
子供の年代
/幼児
子供が児童発達支援にお世話になってるのですが、児童発達支援=療育って事であってますか?
0名 が回答
子供の発達障害を学校に知られず、普通学級に通わせる方法を教えてください。
運営事務局
子供の年代
/幼児
未就学の時点で、療育センターで発達障害やグレーゾーンと分かった場合、親が隠せば、小学校側には伝わらないですか? それとも、療育センターから通知が小学校にいって特別学級に入れられますか? できれば…
1名 が回答