会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 12:03
子どもが発達障害だと思われます。検査はまだ受けていません。まだ小学1年生なので勉強は問題ありませんが、人の話をちゃんと聞けないので忘れ物が多く、クラスの子とのトラブルも多いです。 
今は普通クラスに通っていますが、学校からは特に特別支援クラスへの変更などは言われていません。本人が精神的に無理をして、なおかつ、周りに迷惑をかけることになっても許されるならこのまま普通学級にいてもやっていけると思います。
 発達障害は治らないと言われましたが、薬などで抑えることができるのでしょうか。 医療機関などに行くことにメリットはあるのでしょうか。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 12:03
AIが選ぶあなたにおすすめQA
グレーゾーンの診断について
運営事務局
発達障害グレーゾーンと診断される場合、はっきりと発達障害と診断される場合と比べて、何か不利益はあるのでしょうか?
1名 が回答
母が私の子供を発達障害と決めつけ来るのをどうすればいいのでしょうか。
運営事務局
私の母が私の子供に対して「喋るのが遅い」とか「発達障害だ」とか 言ってきます。 私は本を読んで調べたら喋る速度は人によると書いてありました。確かに2歳4カ月ですが、発話はあまりありません。でも、 …
1名 が回答
グレーゾーンの子供の育児に疲れています。
運営事務局
子供の年代
/園児
こんにちは。 今、年長のグレーゾーンの子供を育てています。療育に月3回通っています。 もう、毎日が怒鳴り合いで疲れてしまいました。朝の準備や変なこだわり、コミュニケーションのことでいつも衝突して…
1名 が回答