会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.12 21:53
子供の発達障害についてです。小学2年生なんですが目につく行動として、
距離感が近すぎる、 すぐに怒る (例えばゲームに負けると癇癪を起こす、 勝つと兄弟に煽り散らかす) 自意識過剰、 自分が悪いことをして怒られている時にいつも自分だけ、という、 夜同じ部屋に母親がいないと眠れない、 夜中にいつも起きる、 すぐに癇癪を起こして泣く、 このようなことを注意しても治らない、 このような感じなんですけど 発達障害など関係ありますか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.12 21:53
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害の子供の保育園選びについて
運営事務局
発達障害の子供は普通にみんなと同じ保育園に行かせるべきではないのでしょうか。 発達障害の子供が普通の子供と一緒に過ごすのは不幸なのでしょうか。 問い合わせをした保育園からも、発達障害がある子供…
0名 が回答
発達障害の診断について
運営事務局
子供の年代
/園児
子供の発達障害などはいつどの時期で診断がくるのでしょうか。 一歳半検診や3才児検診でも何も言われなかった場合、発達障害ではないということでしょうか?保育園には行っていますが、一人遊びが多いようで、お…
1名 が回答
子供の癇癪について
運営事務局
子供の年代
/小学生
小学年2年生の娘の話です。 娘には癇癪があって、一度泣き叫びだすと止められません。心療内科にも連れて行きましたが発達に問題はないとのことで、精神を安定させる薬を処方してもらいました。 何がきっか…
1名 が回答