癇癪を起しても怒ってはいけませんか

運営事務局

発達障害の子供が癇癪を起こしたら、落ち着くまで待つという対応をとることがいいとされていますが、もしこういうときに怒鳴りつけたり、暴力をしたりしたらどうなるんですか? 5歳の息子が癇癪を起します。一…

1名 が回答
3人の子供のうち一番上の子が発達障害(ADHD)です。
とにかく落ち着きがなく、いつもうるさくて、怒っても言う事聞けません。
療育で知り合ったママ達は、みんな優しくて、うちの子もああいうお母さんの元に産まれてきたら
こんなに毎日怒られなくても良かったんじゃないか。 毎日怒られて可哀想と思ってしまいます。
可哀想とは思うけど、つい怒ってしまいます。毎日イライラ イライラして、怒鳴って、もうどうしたらいいか
分かりません。そもそも子育てが向いてなかったのかもしれないとも考えてしまいます。
下の子達はとても可愛く感じるのに、一番上の子をかわいいと思えません。
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
癇癪を起しても怒ってはいけませんか
運営事務局
発達障害の子供が癇癪を起こしたら、落ち着くまで待つという対応をとることがいいとされていますが、もしこういうときに怒鳴りつけたり、暴力をしたりしたらどうなるんですか? 5歳の息子が癇癪を起します。一…
1名 が回答
ハーネスがないとどこかに行っちゃう子は発達障害グレーゾーンですよね?
運営事務局
子供の年代
/幼児
ハーネスつけなきゃどこか行っちゃう子どもは発達障害グレーゾーンだと思うんですけど、発達検査も受けない親をどう思いますか?
1名 が回答
発達グレーの4歳の息子は療育に通った方がいいのでしょうか
運営事務局
子供の年代
/園児
4歳の息子が保育園では多動だと言われて、療育センターで発達検査をしました。発達障害の診断はつかなかったのですが、療育を受けた方がいいと言われました。しかし、大学病院の先生からは多動の傾向はなく、学習…
1名 が回答