子供の行動は発達障害だからでしょうか

運営事務局

子供の年代
/小学生
子供の発達障害についてです。小学2年生なんですが目につく行動として、 距離感が近すぎる、 すぐに怒る (例えばゲームに負けると癇癪を起こす、 勝つと兄弟に煽り散らかす) 自意識過剰、 自分が悪い…

1名 が回答
3歳児健診で、走り回ってしまい呼ばれた時にすぐに診察を受けられなかった息子。
やっとのことで、つかまえて測定の場所まで連れて行き、なんとか診察をしてもらったのですが、
そのあと、育児相談を受けるように保健師さんから勧められました。
普段から元気がよく、公園に行ってもずっと動き続けていて、疲れるとぐずることもなくぱったりと寝てしまうので、日常の育児にはそんなに悩んだことはありません。
ただ、保育園の連絡帳には工作の途中で席を立ってしまうとか、散歩のときにお友達と手をつないで
歩けないなど、ネガティブなことばかり書かれています。
息子は発達障害を疑われているのでしょうか。もし、そうだとしたらどうすればよいのでしょうか。
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供の行動は発達障害だからでしょうか
運営事務局
子供の年代
/小学生
子供の発達障害についてです。小学2年生なんですが目につく行動として、 距離感が近すぎる、 すぐに怒る (例えばゲームに負けると癇癪を起こす、 勝つと兄弟に煽り散らかす) 自意識過剰、 自分が悪い…
1名 が回答
療育について
運営事務局
子供の年代
/幼児
子供が児童発達支援にお世話になってるのですが、児童発達支援=療育って事であってますか?
0名 が回答
発達グレーの子を怒ってばかりの幼稚園の先生に悩んでいます
運営事務局
子供の年代
/園児
現在年長の息子は発達障害グレーです。 発達検査未受診の状態で、園にグレーであることを伝えておりますが、先生が子どもの行動をよく怒る、というのは、発達障害に理解がない幼稚園ということでしょうか? ど…
1名 が回答