会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.28 00:37
5歳の女の子がおります。
国旗や地図を読むことがとても好きです。ずっと国旗の図鑑は読んでいるうちに丸暗記してしまい、地図記号は全てもう覚えております。車で外出をするとカーナビを見なくても方角を把握できます。地図が好きなので、時々、知らない土地を地図を見ながら出かけると喜びます。
元々1歳半検診にて発語がなく発達障害の可能性を指摘され、2歳半から少しづつではありますが、言葉が出るようになり、今は発音が不明瞭ではありますが、幼稚園でも家庭でもコミュニケーションは取れております。
強いこだわりは今のところなく、お友達関係のトラブルも同様にありません。集団ではほとんど遅れなくついて行っているようですが、たまにぼーっとしているようで肩をトントンと叩くと「あ!聞いてなかった!」と言うことはよくあるそうです。
発達障害のある子は記憶力が異常に良い特徴もあるのでしょうか。それは年齢とともに普通になってくるのでしょうか。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.28 00:37
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達検査は正しいのでしょうか
運営事務局
子どもの発達検査を受けて「問題なし」だった方いらっしゃいますか? 発達検査の精度はどの方法も同じですか?
1名 が回答
発達障害の子供をもつ健常者の親について
運営事務局
両親が一般枠で問題なく働けているのに、子供は発達障害もしくはグレーゾーンのために特性で苦労するってことはありえますか?
1名 が回答
発達障害グレーゾーンの子供のできないことについて
運営事務局
子供の年代
/幼児
子供がグレーゾーンです。 出来ない事もありますが、 出来る事も沢山あるんです。 でもやっぱり、出来ない事があると イライラしてしまう時があります。 「出来ないんだからしょうがない。」 という気持…
1名 が回答