発達障害とグレーゾーンを同一視する方が多いのはなぜなのでしょうか?
運営事務局
グレーゾーンの子供を持つ親の掲示板などに、診断済みの子を持つ親が書き込むこんでくるとモヤっとします。診断済みなのに、なぜグレーゾーンの中に入ってこようとするのでしょうか。 そういうのを管理人さん…
1名 が回答
はじめまして。義理の息子が小学6年生で、発達の遅れを指摘されており話すことなどはできるのですが理解力としては小学1年生程度と言われています。その子供のことですが、注意が受け入れられず、こちらが何か言うと物に当たったり、外出中にはどこかに行ってしまい警察のお世話になったこともあります。相談は、昨年からチワワを飼っていますが、そういった気に食わないことがあった場合にチワワに当たり、わざと高いところに乗せ降りられなくしてみたり、チワワが嫌がっているのにお腹を上にして意地悪をしてみたりとしてしまいます。注意をすると拗ねて家の壁に穴をあける、夜中までユーチューブを見て学校に行けない(もともと不登校ですが最近は少し行けていました)などの問題行動を起こすため、どのように注意をするのか悩んでおります。気持ちの落ち着いているときにはチワワのおやつを一緒に作ったりと、心の優しいところも持っていますが、こじれたときに非常に困っています。ペットに対して意地悪をしだしたときに、どのように伝えていったら良いのでしょうか、よろしくお願いいたします。
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害とグレーゾーンを同一視する方が多いのはなぜなのでしょうか?
運営事務局
グレーゾーンの子供を持つ親の掲示板などに、診断済みの子を持つ親が書き込むこんでくるとモヤっとします。診断済みなのに、なぜグレーゾーンの中に入ってこようとするのでしょうか。 そういうのを管理人さん…
1名 が回答
発達障害傾向のある子供の幼稚園選び
運営事務局
子供の年代
/幼児
診断はまだ下りておりませんが、療育を受ける予定の子供がいます。 娘は平均より1年ほど言葉の発達が遅れていると感じます。単語もあまり話せません。 こちらの言っていることはあまり通らず、とにかく元気…
1名 が回答
大人の発達障害なのでしょうか?
運営事務局
子供の年代
/高校生
ネットで発達障害について調べたら大人の発達障害というのを見つけて、 当てはまることがあったのですが、子供の頃に物や行動に対して異常な執着心やルーティンがあったり、友人と遊んでいたけど急にめんどくさ…
1名 が回答