会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.14 21:15
年長の息子がが発達障害グレーと診断されました。幼稚園でも落ち着きがなく、先生のお話を聞けなかったり、運動会や発表会の時にみんなと一緒に
できないことがあったので、事前に色々と調べていたこともあり、診断結果を聞いたあとは比較的に冷静でいられましたが、療育の手続きや幼稚園の先生への報告が終わったとたんに気持ちが沈んでおり、元気がありません。子供の笑顔を見るだけで訳もなく悲しくなったり、涙が出てきたり、不安な気持ちが続いています。
これはストレスからくるものでしょうか? 子供の発達障害がショックだったのでしょうか? どうしたら元気になれますか。
子供は楽しそうに幼稚園に行っていますが、私はやる気も出ず、気持ちが沈んだままです。発達障害のことは理解はしているつもりで、息子の特徴ととらえようとは思っています。 元気になる方法があれば教えて欲しいです。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.14 21:15
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供が疎外されそうで小学校に行かせるのが不安です。
運営事務局
子供の年代
/園児
発達グレーゾーンと診断された6歳の息子についてです。検査では4歳弱と言われました。 うちの子は他人との距離感が分からなくて何回もしつこくお友達やそのママにしつこく話しかけたりします。やはり周りには…
1名 が回答
発達障害のこどもをかわいがれますか?
運営事務局
子供の年代
/幼児
3人の子供のうち一番上の子が発達障害(ADHD)です。 とにかく落ち着きがなく、いつもうるさくて、怒っても言う事聞けません。 療育で知り合ったママ達は、みんな優しくて、うちの子もああいうお母さん…
0名 が回答
発達障害は薬で抑えることはできますか?
運営事務局
子供の年代
/小学生
子どもが発達障害だと思われます。検査はまだ受けていません。まだ小学1年生なので勉強は問題ありませんが、人の話をちゃんと聞けないので忘れ物が多く、クラスの子とのトラブルも多いです。 今は普通クラス…
1名 が回答