子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト

  1. TOP
  2. コラム
  3. 子育ての悩み
  4. 「ありがとう」と言える子どもに育てる3つの方法

「ありがとう」と言える子どもに育てる3つの方法

「ありがとう」と言える子どもに育てる3つの方法
この記事の監修
上岡 正明

株式会社フロンティアコンサルティング 代表取締役

上岡 正明 (かみおか まさあき)

大学院にてMBA(情報工学博士前期課程)取得。専門分野は社会心理、小児心理。多摩大学、成蹊大学、帝塚山大学で客員講師等を歴任。子どもの脳の発育と行動心理に基づく研究セミナーは常に人気を博している。著者に『死ぬほど読めて忘れない高速読書』(アスコム)、『脳科学者が教える コスパ最強! 勉強法』(ぶんか社)、などベストセラー多数。中国や台湾、韓国でも翻訳され累計85万部となっている。 Twitterフォロアー5万人、YouTubeチャンネル登録者23万人を超える教育系ユーチューバーでもある。

> 監修者の詳細はこちら

「ありがとう」は、魔法の言葉です。
言われたら、誰だって嫌な気はしません。

でも、「ありがとう」と素直に感謝できる子どもばかりではありません。
中には「ありがとう」を言えない子どもの育児に困っている人もいるのではないでしょうか?

今回は「ありがとう」と言える子どもに育てる3つの方法をご紹介します。

感謝の気持ちを育む3つのこと

「ありがとう」という感謝の気持ちを持っている人は、マイナスの感情が少なくなり、心が豊かになるといわれています。

まずは「ありがとう」と言える子どもに育てること、そして、感謝の気持ちを育んでいきましょう

① 親が「ありがとう」を使う

「子どもは親の背中を見て育つ」とはよくいいますが、まさにその通りで、子どもは身近にいる大人の言動をよく見ています。

「ありがとう」が言えない子どもには、つい「ありがとうでしょ?」とか「ありがとうは?」といってしまいがちですが、それは、逆効果です。

親自身がまず「ありがとう」を意識的に使用するようにして、自発的に「ありがとう」が言える子どもに育てていきましょう。

② 「ありがとう」と言われることを経験させる

周りの人から「ありがとう」と言われた子どもは、喜びを感じます。
お手伝いなど、人から「ありがとう」と言われる経験をたくさんさせてあげましょう

「ありがとう」による嬉しい気持ちは、愛情ホルモンであるオキシトシンの分泌によって生まれています。
オキシトシンが分泌すると、人はどんどん前向きにポジティブな気持ちになっていき、相乗効果が生まれます。

③ 感謝の気持ちを書く

「ありがとう」という気持ちはあっても、なかなか上手く言葉で言い表せない子どももいます。
照れてしまい、「ありがとう」というのが恥ずかしく思うようであれば、「感謝のお手紙を書いてみない?」と誘ってみてください。

お母さん・お父さんは子どもに対する感謝の気持ち、子どもはお母さん・お父さんに対する感謝の気持ちを手紙にして伝えることで、双方の幸福感が高まります

「ありがとう」の習慣を

日本人は、「ありがとう」という場面でも「申し訳ない」といった気持ちが先立ってしまう傾向にあります。
だからこそ、「ありがとう」という言葉を口に出す習慣を、子どもの頃から身につけさせてあげましょう

  • お父さんが公園に連れて行ってくれたことに「ありがとう」
  • お母さんが大好きなハンバーグを作ってくれたことに「ありがとう」
  • 学校の先生が字がきれいだねって褒めてくれたことに「ありがとう」

「ありがとう」の習慣がつくと、どんどん幸福感が高まっていきます。

まとめ|子どもが生涯ポジティブで幸せで過ごせるように

人に感謝の気持ちがある人ほど、幸せに生きやすいといわれています。
何故なら、妬みや憤り、後悔といったマイナスの感情を抱きにくくなるからです。

ただ、「ありがとう」が言えない大人がいるように、感謝の気持ちを言葉にするのが苦手な子どももたくさんいます。

なるべく親である私たちが人への感謝を忘れず、その感謝を意識的に口に出していきましょう。
そうすることによって子どもはしっかり「ありがとう」が言える子に育ちます。

ぜひ、実践してみてください。

この記事を書いた人
oyakonista icon

運営事務局 / ライター

子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト「オヤコニスタ」の運営事務局です。