会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.27 21:18
診断はまだ下りておりませんが、療育を受ける予定の子供がいます。
娘は平均より1年ほど言葉の発達が遅れていると感じます。単語もあまり話せません。
こちらの言っていることはあまり通らず、とにかく元気で活発で人懐っこいです。
求職の為、保育所の申請は一歳からしていますが 入園できず待ちの状態です。
もう3歳になるので幼稚園も視野に入れていますが、
皆様は保育所と幼稚園どちらにしましたか?
小学校入学を考えると今から心配です。幼稚園の方がいろんな経験ができ、集団行動や生活態度なども含め教育面では安心でしょうか?仕事をする上で親も楽で子供も自由な保育所の方が良いのでしょうか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.27 21:18
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害の子供を保育園に行かせてまで働くことは良くないですか?
運営事務局
子供の年代
/幼児
子供が発達障害のグレーゾーンや軽度で、保育園側からは「発達障害でも登園を続けるのは大丈夫ですよ」などと言われたとしても、 自治体の担当者から退園を勧められることはありますか?先日、自治体の担当者か…
1名 が回答
17歳のグレーゾーンの子供の将来を考えると絶望します。そんな子供の受け皿はあるのでしょうか。
運営事務局
子供の年代
/高校生
AEHDグレーゾーンの高校生の子供を持っ親です。時間にルーズで遅刻ばかりしていて、まともに学校に通えていません。また、人の話を聞いていないようにみえて、やる気もなくて高校すら卒業できないかもしれませ…
1名 が回答
発達障害とグレーゾーンを同一視する方が多いのはなぜなのでしょうか?
運営事務局
グレーゾーンの子供を持つ親の掲示板などに、診断済みの子を持つ親が書き込むこんでくるとモヤっとします。診断済みなのに、なぜグレーゾーンの中に入ってこようとするのでしょうか。 そういうのを管理人さん…
1名 が回答