会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.21 20:56
私の母が私の子供に対して「喋るのが遅い」とか「発達障害だ」とか 言ってきます。
私は本を読んで調べたら喋る速度は人によると書いてありました。確かに2歳4カ月ですが、発話はあまりありません。でも、 ちゃんとこちらの言葉を理解してますし、子供からそんな様子は見えません。母にはそんなことないよといいました。それでも「いや、発達障害だ」と言ってきます。
……もう、疲れました。めちゃくちゃ嫌です。
親は「孫が可愛いから言ってるんだ」といいます。 可愛かったら可愛いだけでよくないですか? 勝手に決めつけてこちらの話は聞いてもいない。勝手なアドバイスをしてくる親ってなんなんでしょうか?どうしたら理解してもらえるのでしょうか。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.21 20:56
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供の発達障害を学校に知られず、普通学級に通わせる方法を教えてください。
運営事務局
子供の年代
/幼児
未就学の時点で、療育センターで発達障害やグレーゾーンと分かった場合、親が隠せば、小学校側には伝わらないですか? それとも、療育センターから通知が小学校にいって特別学級に入れられますか? できれば…
1名 が回答
保育園の連絡帳に悪いことばかり書かれて、私たちは親子で頑張っているのに、もう頑張れなくなってきました。
運営事務局
子供の年代
/幼児
発達障害グレーゾーンの2歳10ヶ月の息子がいます。 今は市の発達支援センターと病院に通っています。 確かに他の子と比べるとできない事は多いですが、それでも本人なりに頑張って成長しています。な…
1名 が回答
発達障害の出産について
運営事務局
子供の年代
/妊活
発達障害が子供に遺伝しなかった方いますか? 私が発達障害なんで出産についてちょっと考えてます。
0名 が回答