会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.21 20:56
私の母が私の子供に対して「喋るのが遅い」とか「発達障害だ」とか 言ってきます。
私は本を読んで調べたら喋る速度は人によると書いてありました。確かに2歳4カ月ですが、発話はあまりありません。でも、 ちゃんとこちらの言葉を理解してますし、子供からそんな様子は見えません。母にはそんなことないよといいました。それでも「いや、発達障害だ」と言ってきます。 
……もう、疲れました。めちゃくちゃ嫌です。 
親は「孫が可愛いから言ってるんだ」といいます。 可愛かったら可愛いだけでよくないですか? 勝手に決めつけてこちらの話は聞いてもいない。勝手なアドバイスをしてくる親ってなんなんでしょうか?どうしたら理解してもらえるのでしょうか。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.21 20:56
AIが選ぶあなたにおすすめQA
小学3年生男子について相談させてください。
運営事務局
子供の年代
/小学生
3歳ごろから幼稚園生の時から、聞き分けが悪く、先生の声掛けで遊びなどをやめられない。わがままや、癇癪を起すことがあり、 小学生になった今も、学校では座ってはいるもののノートなどは全部書けていない様子…
1名 が回答
発達障害の子供をもつ健常者の親について
運営事務局
両親が一般枠で問題なく働けているのに、子供は発達障害もしくはグレーゾーンのために特性で苦労するってことはありえますか?
1名 が回答
グレーゾーンの子供の育児に疲れています。
運営事務局
子供の年代
/園児
こんにちは。 今、年長のグレーゾーンの子供を育てています。療育に月3回通っています。 もう、毎日が怒鳴り合いで疲れてしまいました。朝の準備や変なこだわり、コミュニケーションのことでいつも衝突して…
1名 が回答