会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.09 23:43
先日、5歳児健診に行った時に専門家の方々から以下のように言われました。
〈臨床心理士〉
やりとりはきちんと出来ており、発達は年齢相当
人見知りがかなり強い
〈言語聴覚士〉
質問の答えとしては発達は年齢相当
人見知りが強い
間違えることへの不安感が強い
ハサミで綺麗に切れない→手先が不器用
スキップが出来ない→運動がぎこちない
〈作業療法士〉
身体の使い方がぎこちない
手先が不器用
以上のことから、希望があれば、平日の保育園とは別に、土曜日で月に2回、少人数での教室へ参加することが出来ると紹介されました。
これは発達障害ということなのでしょうか?それともグレーゾーン?
我が子は発達に問題があるのでしょうか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.09 23:43
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害のこどもには友達はできないのでしょうか
運営事務局
子供の年代
/小学生
子供が発達障害です。小学2年です うちの子は近所の友達と遊びたい気持ちがあるけど、上手く伝えられない ためか、お友達から遠ざけられているような気がします。先ほども友達のうちに誘いに行きましたが、他…
0名 が回答
子供の発達障害など教えてください
運営事務局
今1歳8ヶ月娘がいます どこでも寝転がるし、食事はスプーンを渡しても手づかみで食べます。 食べ物もかなりの偏食でちゃんと食べてくれるものを探すのに苦労しています。無理やり食べさせようとすると癇…
1名 が回答
不登校の発達グレーの子供について。
運営事務局
子供の年代
/小学生
私の子供は発達障害グレーゾーンでした。 ずっと学校にも行けてなくて、その時は学校側は何もしてくれなかったのに病院で診断がでてからようやく動き出しました。 学校はそんなものですか? 不登校にな…
1名 が回答