横浜市立図書館で、お子さん向け春のイベント!パウ・パトロール™とコラボした「としょかんパスポート」がもらえちゃう!


赤ちゃんや幼児のお子さんは絵本が大好きですね。親としても、最初はちょっと面倒だなーなんて思いながら読み聞かせを始めたとしても、気が付いたら子供と一緒にドキドキワクワクして、親子の距離が縮んだような感覚になったりして、本の力は凄いですね。
でも、子供が絵本を読みたがらない時もあるし、次どんな本を読もうか迷ってしまうこともあります。そこで、横浜市立図書館にて開催されるイベントをご紹介します。
4月22日(火)~5月18日(日)、横浜市立図書館全18館にて、4月23日の「子ども読書の日」および「こどもの読書週間」(4月23日から5月12日まで)に合わせて、赤ちゃんから小学校入学前のお子さんを対象としたイベントが開催されます。
親子で楽しめるおはなし会や、年齢別の本の展示のほか、図書館オリジナルのパスポートなどがもらえます!ぜひこの機会に図書館に足を運んでみませんか?
パウ・パトロールの、としょかんパスポートがもらえます!
図書館に来館したりイベントに参加するとスタンプがもらえるページのほか、絵本の紹介、ぬりえやクイズなど、楽しいコンテンツ満載の自分だけのパスポートがもらえます。
スタンプを全部集めると、パウ・パトロールデザインのしおりももらえちゃう!
【配布対象】乳幼児(小学校入学前の子ども)
【配布場所】市立図書館全館 (先着2万冊)
本の相談シート「なによむ?」がもらえます!
横浜市立図書館では、司書の方が本探しのお手伝いをしてくださいます。
「どんな本を選んだらよいかわからないお子さんや保護者の方に、図書館で気軽に相談して欲しい」そんな思いから、シートを作成されたそうです。市立図書館18館に置いてあるシートを書いて窓口に持っていくと、司書の方が本を数冊選んで紹介してくださいます。
シートは年齢にあわせて3種類。小学校入学前のお子さんから中学生までのお子さんが対象です。
春のとくべつおはなし会や、企画展示が開催されます!
絵本の読み聞かせやわらべうた、紙芝居などなど、楽しい特別おはなし会が開催されるほか、司書の方が選んだおすすめの本が展示されます。選りすぐりの本から好みの本を選びたい方は、展示がおすすめです。
市立図書館各館で開催予定のイベント一例
春のとくべつおはなし会【全館実施】
絵本の読み聞かせやわらべうた、紙芝居など、親子で楽しめる楽しい春の特別おはなし会が全館で開催されます。
○特色あるおはなし会
・モンゴルの伝統衣装を試着できるおはなし会(中図書館)
・布えほんを使ったおはなし会(港南図書館)
・英語のおはなし会(山内図書館)
・幼児食の試食や虫歯予防の話も聞けるおいしいおはなし会(磯子図書館)
など地域のボランティアの方が活躍するおはなし会も多数実施されます。
おはなし会に参加した小学校入学前のお子さんには、としょかんパスポートにスタンプがもらえますよ!
企画展示「新しいこと、本といっしょに よんでみようこんな本」【全館実施】
図書館の司書の方がおすすめする、年齢別のブックリストに掲載されている本が展示されます。
親子で楽しめるイベントがあります!
各図書館でさまざまなイベントが開催されます!この機会にぜひお近くの図書館に行ってみませんか?
・いそっぴゴールデンウイークスタンプラリー(磯子図書館)
・春の本(ぽん)まつり (港南図書館)
・おすすめの本を書いて、本の花を咲かせよう!(磯子図書館、南図書館)
・ぬいぐるみのおとまり会(鶴見図書館)
・緑図書館30周年記念「30歳になりました」 ※お祝いメッセージをくれた方に、ぬりえがプレゼントされます。 (緑図書館)
読み聞かせが良いことだと分かっていても、ずっと続けるのは親子共に大変なこともありますよね。パウ・パトロールや司書の方の力を借りて継続出来たら、将来、子供と絵本の思い出話で盛り上がれそうです!
横浜市教育委員会事務局中央図書館企画運営課
TEL:045-262-7334■イベントURL
市立図書館 春のイベント一覧(新しいこと、本といっしょに)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/lib-event/spring.html